【外装リフォーム】シーリング工事:マスキングテープ .*☁千葉・木更津・袖ヶ浦・市原☁*.
|
皆さま、こんにちは。(。☌ᴗ☌。)ノ
シーリング工事の現場からです。
今回はマスキングテープについて
ご紹介いたします。
🔶⋆🔶シーリング工事とは🔶⋆🔶
防水を目的として行われる工事。
外壁材への雨水等の侵入を防ぐため
外壁材のつなぎ目の隙間部分や
窓サッシ・庇・換気口等の周囲の隙間部分を
シーリング材を充填し埋める工事の事です。
サッシの金具と壁のつなぎ目などにも
行われます。
シーリング材を充填する為の下準備として
マスキングテープが欠かせません。
今は、可愛らしい模様の入った
ラッピング用のものもたくさんありますが
工事に使われるものとの違いをご紹介いたします。
🔶⋆🔶マスキングテープ🔶⋆🔶
🔳粘着力
・アクリル系粘着剤
アクリルポリマーからなる粘着剤で
耐熱性、耐候性に優れてます。
・ゴム系粘着剤
天然ゴムに粘着付与剤を添加し作られてます。
🔳素材
・和紙
ほとんどのマスキングテープは和紙で
出来ており手切れもいいです。
・クレープ紙
特殊な加工を施したしわ付き
ひだ付き紙のことを言います。
🔳代表的な種類
・白色マスキングテープ
粘着力:ゴム系
素材:和紙
用途:建築・塗装
一番オーソドックスで、しっかり貼れて
のり残りしにくいです。
巻戻しが軽く広い範囲を養生する
建築塗装、内装養生によく使用されます。
・黄色マスキングテープ
粘着力:アクリル系
素材:和紙
用途:車両など
トータルバランスに優れ曲線部に沿って
きれいに貼ることが出きます。
こちらもしっかり貼れてのり残りしにくいです。
車両のボディやガラス等つるつるした素材に
適しています。
耐水性に優れており幅広く使用できます。
さらに耐熱温度が約140度という特徴もあります。
・緑マスキングテープ
粘着力:ゴム系
素材:クレープ紙
用途:外壁など
柔軟で強度のあるクレープ紙を使用しています。
そのため適度な伸びがあり、凹凸面にも
よく馴染みます。
外壁等凹凸面が多い場合にも、しっかり
貼る事ができます。
・青色マスキングテープ
粘着力:アクリル系
素材:和紙
用途:コンクリート・タイル・パネル
巻き返しが軽く直線が綺麗に仕上がり
ノリ残りがほとんどなく下地を痛めない
タイプです。
シーリング工事に多く使用されます。
少しでも気になる事がありましたら
是非、お気軽にご相談ください!
(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ペコ
*☼*―――――*☼*―――――*☼*
☆屋根リフォーム.comでは
【自慢の自社足場にて】
屋根の症状に合わせた工事のご提案と
何通りかのお見積りをださせて頂き
(もちろん見積り無料)
お客様とご相談した上で工事を
行って参ります。
また、屋根調査にドローンを
活用しているため
ドローン画像で一緒に確認しながら
今後の補修計画を立てていただけます。
屋根工事費用、屋根改修費用等
気になる事がありましたら
お気軽にお問い合わせください^^
フリーダイヤル 0120-773-743
屋根工事、樋工事、板金工事
仮設工事、屋根雨漏り修理なら
屋根リフォーム.com
<対応エリア>
【相模原本社】
相模原市、町田市、八王子市
座間市、大和市、海老名市
近隣地域
【館山支社】
館山市、南房総市、鋸南町
君津市、富津市、鴨川市
木更津市、市原市、袖ヶ浦市 近隣地域
※東京・神奈川はどこでも伺います!!
相模原・町田方面24時間対応中!!